2009年12月30日水曜日

ポータブルナビゲーション

今の仕事を始めてから、車で移動することがとても多くなりました。

川越の道についてはそこそこ詳しいと思っていたのですが、新規のお客様先に
伺う際に、脳内マップだけではしばしば苦戦することがあったので、思いきって
カーナビ購入を検討です。

HDDナビやフルセグ搭載の高級モデルにも憧れましたが、最終的には安価で
取り外し可能なPND(Portable Navigation Device)に落ち着きました。

正直、値段が安いので使い出すまで少し不安だったのですが、いざ使ってみると
なんのことはない、前の車に付いていた純正HDDナビより数段良いですし、何より
アンテナやGPSの配線いらずで置くだけ簡単というのがとても楽チンです。

もちろん他の車やバイク、自転車にだって転用可能なので、家族みんなで使い
まわすなんてのもありですよね。

一足早いお年玉となりました。

SONY パーソナルナビゲーションシステム U75V ワンセグ NV-U75V
ソニー (2009-11-07)
売り上げランキング: 154

2009年12月29日火曜日

分限免職

今月末に「日本年金機構」へ移行される「社会保険庁」で、525人が民間の解雇に
あたる「分限免職」という処分を受けることで話題になっています。

そもそも「分限免職」ってなんだろうということで調べてみましたが、今回の場合は
公務全体の機能を維持するため職員を免職させるという意味合いが強く、免職と
いっても懲戒免職などとは異なり、分限免職に応じることで退職金の割り増しも
受けられるようです。

しかしながら、国家公務員法などには公務員の身分保障が規定され、内閣には
分限免職回避努力が義務付けられているとのことで、まだまだ今後もしこりを
残しそうな雰囲気ですよね。

先日、法人設立の届出で社会保険事務所に伺ったばかりだったこともあり
非常に感慨深い出来事でした。

2009年12月15日火曜日

組み立て君

組み立て家具で人気のIKEA(イケア)ですが、大きめの家具を購入してみたら
思いのほか組み立てが大変だったなんてよく聞く話ですよね。

そんな手間のかかる組み立てを代行してくれる会社が存在するそうです。
それがブログタイトルにもなっている組み立て君

組み立て工賃は商品価格の20%+出張料3,000円(東京23区)で、ご近所に
イケアが無い人には、商品のアドバイスや買い物代行までしてくれるとのこと。

「こういった家具の組み立てや電化製品の配線はお父さんの威厳の見せ所じゃあ
ないのですか!」と思いきや、一人暮らしの女性や小さいお子さんのいる家庭には
重宝されているようです。

ちなみにこの「組み立て君」、IKEAの関連会社などではないようなので
消費者の潜在的なニーズを掘り起こすことで成功した良い例ですよね。

2009年12月12日土曜日

小江戸らぐ月例会

今日は地元川越のLinux Users' Groupである「小江戸らぐ」さんの月例会で
各種情報処理試験でおなじみのIPAさんに来ています。

今回は20名ほど集まっていますが、みなさん年齢も職業もバラバラでして
Linuxやオープンソースに関する取り組みや実験結果を思い思いに発表して
それをみんだであーだこーだ言いながら楽しむというアットホームな会です。

遊びでも仕事でもない不思議な空間ですが、一人ではできない発見や刺激を
受けることができますし、なによりお友達が増えます。

世の中にはさまざまなオフ会や勉強会があると思いますが、少し勇気を出して
思い切って飛び込んでみると、以外に楽しかったり新しい世界を広げることが
できたりするかもしれません。

2009年12月11日金曜日

川越市の若年者キャリアコンサルタント

起業するにあたり、さまざまな方法で情報収集を行ってきましたが、川越市でも
そういった方に対する相談やアドバイスを無料で行ってくれるサービスがあり
実際に活用させていただきましたのでご紹介します。

KWYC(川越市勤労青少年ホーム)という場所で定期的に開催されていて
事前に予約しておくと、キャリアコンサルタントの先生が一対一で、転職や
起業など自身のキャリアアップについての質問や相談に乗ってくれます。

その時対応して下さった先生も、サラリーマンからの独立を経て現在のお仕事を
されているとの事でしたので、とても親身になって相談にのって頂けたのと同時に
経験者ならではの客観的で厳しい意見や実情も伺う事ができて、非常に参考に
なりましたし、この内容で無料というのは正直驚きです。

他にも様々な講座や教室が開かれていますので、今後も有意義に活用させて
もらいたいと思います。

川越市勤労青少年ホーム

2009年12月8日火曜日

なぜ社会起業なのか?

そもそも、「企業こそ積極的に社会貢献活動を行う事が大切だ」と強く意識
し始めたのは、以前勤めていた会社内に複数存在する委員会活動の中でも
地域への社会貢献を主な目的とした委員会に参加するようになってからだと
思います。

活動の内容自体は、ベルマークや使用済み切手の収集をはじめ地域清掃の

ボランティア、救命救急講習の開催など、よく耳にするようなものばかりでしたが
驚いたのはその影響力です。

個人では1年かけても集められない量のベルマークや使用済み切手が一度の

呼びかけで大量に集まるのです。
もちろん、強制している訳ではないですし、ベルマークを切って集める作業は

就業時間外に自宅などで行って頂いているのにも関わらずです。

単純かもしれないですが、これらの活動内容の質を高める事で、地域に

とてつもない影響をもたらす可能性を秘めているのではないかと感じたのを
覚えています。

しかし、その矢先に世界的な大不況の流れを受け、会社の利益に貢献しない
委員会に対しては、活動停止を余儀なくされてしまったのです。

また、時を同じくして、川越で商売や事業を営む友人や知人から
「日に日に
客足が遠のいている」「売り上げは下がる一方だ」など、悲痛の叫びを聞く
機会が多くなりました。

川越の中小企業が落ち込んで行くという事は、地域産業の衰退を意味し

何らかの形で市民の生活に悪影響を及ぼしていくことは避けられません。

何か自分に出来る事はないのか。。。
サラリーマンの寄付くらいではお話にならないし、ボランティアにも限界がある
何より根本的な問題の解決にはならない。

そんな時、企業の影響力の事をふと思い出しました。
あの影響力を100%川越の為に使えるとしたら、変革を起こせるかもしれない。
しかし、今の状況で会社の機能を利用して活動を行う事はあてにできない。

そういった葛藤の中でたどり着いたのが

「川越の活性化に繋がる事を仕事にする会社」

を、自らの手で設立するという結論だったのです。

2009年12月5日土曜日

社会起業とは?

いきなりですが、みなさんは地元が好きですか?

僕は、生まれも育ちも川越という、地元が大好きなごく普通の会社員でした。

観光地という土地柄か、まわりには自営業を営む知り合いの方が多いのですが
そういう方達は商売を通じて観光客を呼び、売り上げを伸ばし、しっかりと税金を
納めて、川越の活性化に一役も二役も買っています。

最近では、同年代の友達が家業を継いだなんて話を聞くのも珍しくはなく
だんだんと、ただなんとなく自分の生活の為だけに会社で仕事を続けている
自分に対して疑問を持つようになりました。

そんな時に知ったのが、社会起業家として生きる人達です。

社会起業家とは、社会の課題を事業により解決したり、社会変革を起こすための
手法として起業を採る人達の事をいうそうです。
また、ビジネスの起業家が儲けと報酬で実績を計るのに対して、社会起業家は
社会にどれだけの強い効果を与えられたかを成功の尺度にしていると。

とは言っても、まだ具体的にどうすれば自分の能力を活かして社会貢献できるのか
漠然としているというのが正直な所なので、情報収集をしながら少しずつ着実に
実現に近づければと考えています。

また、このブログが同じような志を持った人達に対して、有意義な情報提供の
場所となれば、それもひとつの社会貢献に繋がるのではないかと感じています。

2009年12月3日木曜日

会社を産みました!

みなさん、ご無沙汰しております。

久しぶりの更新となりましたが、今日はみなさんにお知らせがあります。

本日、法務局にて会社法人の登記を行い、川越に新しい会社が誕生しました。

その名も・・・


イー・レンジャー株式会社(eRanger Ltd.)


それに伴い、ブログタイトルも「社会起業で川越をもっと元気にするブログ!」から
「社会起業で川越をもっと元気にする社長のブログ!」に変更しました。

今回起業するにあたり、法人とはなんぞやという所からのスタートだった訳ですが
なんでも生物学的にヒトである自然人ではないが、法律の規定により「人」として
権利能力を付与されたものを法人と言うそうです。(Wikipediaより抜粋)

なので、タイトルもあえて「産む」という表現にしてみました。

これからは一個人としてだけでなく、一起業人としていろいろな視点から物事を
見て考え、思いのままをこのブログから発信できればいいなぁと思っています。

また、起業までの道のりや実際に行った手続きなども随時公開してく予定ですので
これから起業を目指す方達のお役に立ててれば嬉しいです。


2009年12月3日      
イー・レンジャー株式会社
代表取締役  鈴木 覚 

2009年11月21日土曜日

瞑想

先日、仕事の先輩と「瞑想」についての話で盛り上がりました。

瞑想というとなんだか宗教的な難しい行為を想像しがちですが、女性に根強い
人気のヨガの起源は瞑想と同じであるとも言われています。

要は、何かに心を集中させることで雑念を取り払い、心身ともにリラックスした
状態をつくることですね。

ストレス解消や集中力の鍛錬にもなるようなので、どちらかというと注意散漫な
自分にはもってこいですし、自分の気持ちを作り出すのは心ですから、その心を
少しでもコントロールできるようになれば、幸せな気持ちをより長持ちさせることが
できるかもしれません。


2009年11月20日金曜日

クロームOS試験版

11月19日、米グーグルはパソコン向け無償OSである「クロームOS」の試験版を
公開しました。

2010年の年末にむけてクローム用に開発された「ネットブック」に搭載して発売し
当面は専用機のみでの提供となるようです。

なんといっても起動時間が7秒以下というのは大きな魅力ですね。

2009年11月16日月曜日

自転車通勤

自転車ブームがじわじわときているようですが、自分のまわりでも運動不足解消
などの目的から自転車通勤をする人達が増えています。

ただ、雨の日や時間に余裕のないときには通常通り電車やバスでの通勤を
行いたいため、会社への申請をどうするかは迷いどころだと思います。

もし変更を行わなかった場合に自転車通勤で浮いた交通費や事故に遭遇した際の
労災などはどういうふうになるのかとちょっと気になったので調べてみました。

まず交通費ですが、支給額や範囲については会社が自由に規定を定めている為
自身の会社に相談・確認したほうが間違いないようですね。
場合によっては賃金の過払いとして返還を迫られるケースもありえるそうです。

次に労災ですが、これは以外にも適用されるようです。
労災法では通勤について「通勤とは、労働者が、就業に関し、住居と就業の場所
との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有する
ものを除くものとする。」と定めており、手段を特定していない為だと思われます。

但し、上記の条件が必ずしもあてはまるとは限りませんし、自転車事故では自分が
加害者になるケースもありえますので、不安な方はしっかりと準備をされたうえで
快適な自転車通勤ライフを送られることをお勧めします!

2009年11月13日金曜日

均一価格

ビールやおつまみなどを200~300円の均一価格で提供する居酒屋さんが
人気を集めているようですが、川越にもこういったスタイルの居酒屋さんや
立ち呑み屋さんが増えてきているように感じます。

会社の人となら明朗会計で長居しなくてすみ、友達とならいろいろな種類の料理や
お酒を気軽に楽しむことができるという理由から、アルコール離れが指摘されて
いる若い世代にも支持を得ているようです。

自分が社会人になりたての頃は上司の誘いは絶対でしたし、タダで飲めるかわり
お店選びや帰りの時間は上司の気分次第で、しこたま飲まされるというのが定番
でしたが、仕事だけでは経験できない多くのことをそこで学んだような気がします。

そういった意味では、それはそれで古き良き時代だったのかもしれませんね。

2009年11月12日木曜日

公衆無線LAN

年末年始にかけて米グーグルが米国内にある47カ所の空港で、米ヤフーは
タイムズスクエアにて公衆無線LANサービスを無料提供するそうです。

もちろん、双方とも検索サービスのシェア拡大にむけてのアピールといった目的が
あるのでしょうが、こういった粋なサービスは利用者にとってありがたいですよね。

日本では先日、ソフトバンクモバイルの孫社長が携帯電話の「Wi-Fi」通信への
本格的対応を発表していましたし、今後ますます公衆無線LANの存在感が大きく
なっていくことは間違いなさそうです。

それに乗じて通信費もさらに低価格化することを期待したいですね。

2009年11月11日水曜日

キンドル・フォー・PC

Amazon.comが販売している電子ブックリーダーとして有名なキンドルですが
パソコンでも電子書籍を購読できるキンドル・フォー・PCというソフトを無料で
配布するようです。

持ち運びに便利なブックリーダーは前から気になっていたのですが、本体価格が
まだ高いことと、現時点では英語データのみの配信ということもあり、少々敷居が
高めでしたので、これを機に電子ブックリーダーデビューしてみたいと思います。


2009年11月9日月曜日

おひとりさま

ドラマの題材になるなど「おひとりさま」というスタイルがちょっとした話題ですが
個人化しつつあるライフスタイルにあえて相乗、相部屋、相席といったサービスを
提供する「相方探しビジネス」がじわじわと広がりを見せているようです。

終電を逃した際にタクシーの相乗りを募るサービスや、一人参加限定で相部屋を
選べるツアー旅行、相席を勧めるレストランなど、サービスは多種多様です。

一人の気楽さは魅力ですが、一人で行動をすると割高になる場面は多いですし
他の人と深い仲になるのは抵抗があるけど、ちょっとしたコミュニケーションが無い
のも寂しいという欲求がこういったサービスを後押ししているのかもしれませんね。

2009年11月6日金曜日

オレンジデザイン株式会社

今日は、つい先日めでたく「オレンジデザイン株式会社」を設立されました
インテリアコーディネーターの女性と、その設立を全面的にバックアップされた
税理士の方、3人でお会いすることができました。

2人とも将来のビジョンを明確にもっていて、仕事に対する意欲があり向上心も高く
とても前向きなので、たくさんの元気と刺激をいただくことができました。

また、大宮のWIRED CAFEで待ち合わせだったのですが、以前ブログで
紹介したTABLE FOR TWOのメニューを発見!

コンビニやファミリーレストランでのメニューも発売されるとのことで、ますます気軽に
TFTの取り組みに参加できるようになりそうです。

2009年11月5日木曜日

トヨタ自動車

先日のブリヂストンF1撤退に続き、トヨタ自動車も撤退を表明したようです。

これにより日本メーカーのF1への参戦はゼロになってしまいましたが
ハイブリッドカーや電気自動車の分野では世界に対してまだまだ大きな
存在感を示していますので、今後は環境技術の面でポールポジションを
取り続けてもらえることを願うばかりです。

2009年11月4日水曜日

川越市内共通商品券

川越市内の商店街で利用できるプレミア付き商品券が絶賛発売中です。

何がプレミアかといいますと、10,000円で11,000円分の買い物ができるという
ところです!

利用可能な店舗は約400店にのぼりますので、川越のデパートさんや商店さん
飲食店さんなどかなりの確率で利用できます。

年末にかけて何かと物入りなこの時期、お得な商品券を活用しない手はないです。

尚、商品券は売り切れ次第販売終了となってしまいますのでお早めにどうぞ!

2009年11月3日火曜日

ブリヂストン

1997年からF1に参戦し、2008年からは全チームへタイヤを独占供給していた
ブリヂストンが2010年の最終戦でF1から撤退することを発表しました。

世界的なブランド力向上のために、米グッドイヤーや仏ミシュランなどと技術競争を
繰り広げモータースポーツの世界を大いに盛り上げてきてくれましたが、F1撤退の
背景には経営環境の悪化とともに「速さ」より「環境」を重視した環境技術への開発
資源の集中という目的があるようです。

私たちの世代だと、子供の頃の憧れの職業はレーサーだったという方も少なく
ないと思いますが、日本企業の撤退や縮小が相次ぐ中で、「昔はF1なんてのが
あったねぇ」なんて話をする日が近づいてきているような気がして寂しい限りです。

ブリヂストンがグッドイヤーを抜き去った日
西山 平夫
講談社
売り上げランキング: 142848

2009年11月2日月曜日

中古携帯

消費者の節約志向を受け、携帯電話端末の出荷台数が低迷を続けるなかで
中古携帯市場が急速に販売台数を伸ばしてきているようです。

それに伴い、盗難などにより不正入手された携帯端末がオークションなどで
転売されトラブルに巻き込まれるケースが増加してきています。

ドコモやソフトバンクなども盗品に対して音声やパケット通信の制限をかけるなど
各種対応に乗りだしていますが、中古携帯を購入する際には注意が必要です。

2009年11月1日日曜日

脱マイクロソフト

大阪府の箕面市が全市立の小中学校20校を対象にオープンソースの「Linux」
活用した500台規模の中古パソコン再利用にチャレンジしているようです。

行政のオープンソース導入実績としては、会津若松市のOpenOffice化
先駆け的な存在ですが、シンクライアント方式で中古パソコンにオープンソースの
OSをインストールして使うといった大胆な取組みは箕面市が初じゃないでしょうか。

とてもITに理解のある市長さんだなと思いつつ情報収集していると、箕面市の
市長さんはなんと35歳という若さで、自分と2歳(年上)しか離れていないこを
知りました。

市長さんのブログを見てみると、今回の取り組みの他にもAmazonから図書館の
書籍を予約できるようにしたり、GoogleMapを活用したりと様々なチャレンジを
されていることが伺えます。

こうして自分と同年代の方達が地域の為に頑張っていらっしゃるのを目の当たりに
すると非常に勇気づけられますし、社会貢献には年齢も環境も景気も関係ない
思い立った時が行動の時なのだと背中を押されたような気分になります。


図解でわかるLinux環境設定のすべて
西村 めぐみ
日本実業出版社
売り上げランキング: 5964

2009年10月30日金曜日

オープンソースカンファレンス2009(1日目)

10月30日(金)、31日(土)に日本工学院専門学校 蒲田キャンパス12号館にて
オープンソースの文化祭であるオープンソースカンファレンス2009 Tokyo/
Fallが開催されています。

参加費は無料ですので、オープンソースに興味がある方はもちろん、お祭り騒ぎが
大好きだという方も、是非この機会にオープンソースの世界を体感されてみては
いかがでしょうか。

ちなみに、31日(土)は私自身も参加している川越のLinux Users' Groupである
小江戸らぐさんのブースで展示のお手伝いをしていますので、もし見かけたら
声をかけてくださいね。


恋の誕生日
恋の誕生日
posted with amazlet at 09.10.31
坂詰美紗子
エイベックス・エンタテインメント (2008-05-21)
売り上げランキング: 3036

2009年10月29日木曜日

google携帯

10月6日に米ベライゾンと米グーグルがアンドロイドプラットフォームでの提携を
発表しましたが、そのアンドロイド2.0を搭載した米モトローラ製の高機能携帯が
11月6日に発売されるようです。

iPhoneにはない機能を可能にするという挑戦的なコマーシャルを配信したことでも
話題になっています。



また、グーグルの検索や地図を使ったナビゲーション機能も搭載しており
現在加熱しているPND(Portable Navigation Device)市場にも波乱を
巻き起こしてくれそうなので、日本での展開が待ち遠しいですね。

2009年10月28日水曜日

'09さんぱく

10月31日(土)・11月1日(日)は川越産業博覧会が開催されます。

川越の100以上の企業や団体が出展されていて、マグロの解体ショーから
ロボットスーツの実演まで、さまざまなイベントが目白押しの2日間です。

入場無料ですので、今週末はご家族そろってお出掛けください!

2009年10月27日火曜日

再会

以前、情報収集の為に参加した起業セミナーにてご一緒させていただいた方と
再会を果たすことができました。

自分と同年代の男性なのですが、税理士さんという職業柄かとても落ち着きがあり
お話も丁寧で上手なのでついつい聞き入ってしまい、あっという間の楽しいひと時を
過ごさせていただきました。

普通にサラリーマンとして生活していたら絶対にお話する機会がないような方とも
こうしてお知り合いになれるのがセミナーや交流会の醍醐味ですよね。

今後も積極的に参加していきたいと思います。

2009年10月26日月曜日

拡張現実

映画「MATRIX」を見て「仮想現実(VR:Virtual Reality)」という概念を意識する
ようになりましたが、最近ではその対を成す「拡張現実(AR:Augmented Reality)」
という概念に注目が集まっています。

その火付け役となったのがiPhoneアプリのセカイカメラだと思いますが、新しい
スタイルのモバイル広告としての可能性にさまざまな企業や団体が活用方法を
模索しているようです。

川越のような観光地なら名所にエアタグを付けてガイドさん代わりに活用したり
電子スタンプラリーみたいな催しができたら面白いかもしれないですね。

2009年10月25日日曜日

楽天テクノロジーカンファレンス2009

楽天の本社である品川シーサイド楽天タワーで行われた楽天テクノロジー

三木谷社長の基調講演に始まり、楽天社内開発の取り組みについてはもちろん
社外のWeb企業の第一線で活躍する方々の講演やパネルディスカッションなど
とても刺激的な内容のものばかりでした。

中でも特に面白かったのがライトニングトークスで、一人5分間の制限時間内に
自分が行っている取り組みや開発の内容をプレゼンしていき、5分経過すると話の
途中であろうとデモの途中だろうと強制終了されて次の発表者へ交代しなければ
ならないというハラハラドキドキ感のなか、会場みんなが感じるままに笑ったり拍手
したりと、心地よい一体感に包まれた催しでした。

今回のイベントは楽天の開発部が主体ということもあり、少しかまえて参加していた
ところがあったのですが、参加者のみなさんは底抜けに明るく前向きで、真面目に
悪ふざけしているという素敵な印象を受けました。

また、いままで「ものづくり」というと、製品を作る工場や熟練した職人さんばかりを
想像してしまいがちでしたが、このイベントに参加したことで、Web上のあらゆる
サービスや機能を提供してくれるプログラミングについても立派な「ものづくり」で
あると再認識することができました。

こういったエンジニアさんやクリエーターさん達が今日のWebの世界を支え、常に
新たなサービスを創出してくれているのかと思うと、自分も何か行動を起こさねば
いけないという衝動に駆られずにはいられません。

2009年10月22日木曜日

Windows 7 WHOPPER

Windows7発売に沸いた10月22日ですが、ファーストフード業界にまでその
影響が及んでいるようです。


Windows7にちなんでワッパーのパテが7枚挟んであるという超ビッグサイズ!
さすがバーガーキングさん、シャレが効いてます。

28日までの限定メニューなので、川越クレアモール店に急がねばです。


Windows 7 Professional アップグレード 発売記念優待版
マイクロソフト (2009-10-22)
売り上げランキング: 1

2009年10月21日水曜日

日本カー・オブ・ザ・イヤー

日本カー・オブ・ザ・イヤー2009-2010に、トヨタのハイブリッド車である
「プリウス」が選ばれました。

同じくハイブリッド車のホンダ「インサイト」と僅差だったようですが、下記の
点数を見ると、この2車種がダントツですね。


1位 トヨタ プリウス 433点
2位 ホンダ インサイト 391点
3位 フォルクスワーゲン ゴルフ 186点
4位 ミツビシ i-MiEV 131点
5位 メルセデス・ベンツ Eクラス セダン/クーペ 125点
6位 マツダ アクセラ 71点
7位 ボルボ XC60 52点
8位 ニッサン フェアレディZ 49点
8位 アルファロメオ ミト 49点
10位 スバル レガシィシリーズ 38点


また、唯一の電気自動車である三菱「i-MiEV」も4位と検討していることから
エコカーに対する世間の注目度の高さも伺えます。

2009年10月20日火曜日

モバイルWiMAX

KDDI系の通信会社である「UQコミュニケーションズ」が次世代高速通信サービス
として今年7月に開始したばかりのUQ WiMAXですが、計画を2年半も前倒し
して、来年度上期までに人口カバー率を一気に90%まで拡大するようです。

モバイルインターネットでは最速の下り最大40Mbps/上り最大10Mbpsという
速度と定額使い放題4,480円/月(2年縛りなし)の低価格が魅力なのですが
提供エリアがまだまだ狭かったため、川越あたりでは当分使えないだろうなと
諦めていたところに朗報でした。

インテルが資本参加しているということもあり、WiMAXモジュール搭載のノート
PCも続々と登場してくるでしょうから、今後の動向が非常に楽しみですね。




2009年10月19日月曜日

川越まつり(後夜祭)

あっという間の2日間でしたが、普段あまり会えない地元の友達との交流もあり
心身ともにリフレッシュできました。

また、川越まつりに参加できなかった方のために動画を撮ってきました!

動画の内容は山車と山車が出会いがしらにお囃子を競い合う「曳っかわせ」
いうものでして、川越まつり最大の見所でもあります。
携帯で撮影したので画質は悪いですが、これだけ臨場感のある動画はなかなか
ないと思いますので、是非ご堪能ください。



さぁ、今日からは気持ちを入れ替えてまた頑張りたいと思います。

2009年10月18日日曜日

2009年10月17日土曜日

2009年10月16日金曜日

川越まつり(前夜祭)

例年通りお天気の雲行きがあやしいようですが、川越まつりについて写真付きで
詳しく紹介されているブログを発見したので、ご紹介します。

■川越 観光ブログ

また、その他の川越の観光地についてもたくさんの写真と共に紹介されているので
川越観光の情報収集や雰囲気を味わってみたいという方にはオススメです。

2009年10月15日木曜日

ドロップシッピング

この不況下で副業やお小遣い稼ぎに関心を持っている方も多いかと思いますが
ドロップシッピングという在庫を持たずにネットショップを運営できる”ローリスク
ハイリターン”の商法に人気が集まっているようです。

しかし、その人気に比例して悪徳業者に高額な出店費用や契約金を騙し取られる
などのトラブルや詐欺の被害件数も増加しています。

もちろん、しっかりとした業者さんと契約すればネットショップを運営するうえで
さまざまな恩恵を受けることができますので、「必ず儲かる」「高収入」などの
見出しだけに惑わされることのないよう、サービスを提供している業者さんを
しっかりと見定めることが重要かと思います。

2009年10月14日水曜日

川越まつり

今週の17日(土)、18日(日)はいよいよ待ちに待った川越まつりです。

今年は「つばさ」効果で例年以上の混雑が予想されますが、人が多ければ多い程
盛り上がるのが祭りの醍醐味ですので、川越まつりをまだ経験したことのない方は
ぜひこの機会に山車の迫力を生で体感してみてください。

なお、川越まつりのみどころやアクセス(交通規制)については川越市のHPにて
公開されていますので、予習してから参加すると川越まつりをより一層楽しむことが
できるかと思います。

川越市/川越まつりのお知らせ

2009年10月13日火曜日

ICタグ

小型の情報チップのひとつで、RFIDRadio Frequency IDentification「電波による
個体識別」)とも呼ばれ、工場での在庫部品の管理や、物流センターでの貨物の
入出庫管理に用いられることが多いようですが、最近では手術器具の管理や
航空機の整備士が利用する工具の管理など、幅広い分野で導入が進められて
いるようです。

家を出るときに、携帯電話を置いたまま出掛けてしまうことがまれにあるのですが
玄関にICタグリーダーを付けて警告を促せれば、忘れ物をする心配はなくなるな
という発想はものぐさでしょうか?

2009年10月12日月曜日

模擬披露宴

中学生時代から20年近い付き合いの大親友が12月に結婚式を挙げるにあたり
披露宴の司会・進行という大役に立候補させてもらいました。

以前、この親友と二人で後輩の結婚式の司会を頼まれたことがあったのですが
二人とも未経験だったこともあり、全てが手探りの状態でのつたない司会となって
しまったにもかかわらず、それが逆にプロの司会者さんにはない暖かみとなって
新郎新婦や親族の方達にも大変感謝されたということがありました。

そういった経緯もあり、親友の結婚式を少しでも盛り上げたいという気持ちと、来て
頂いた方全員に楽しんで帰ってもらえるような、記憶に残る式にしてあげたいという
思いから今回の立候補に至った次第です。

その第一弾として、今日は結婚式場の模擬披露宴なるものに行ってきました。

もちろん、模擬披露宴なんてものが存在することすら知らなかったので、どんな
ものだかワクワクしながら参加させてもらいましたが、自分たちは結婚式の参列者
という設定のもとチャペルに通され、そこに新郎新婦(モデルさん)が登場すると
実際の結婚式さながらに式が進行されていきます。

また、披露宴会場に場所を移した後も同様に新郎新婦入場からはじまりキャンドル
サービスやケーキ入刀などもしっかりと再現されていましたし、そういった流れの
中にはコース料理の試食やウェディングドレスのショーなども織り込まれていて
あっという間の1時間でした。

もし、これから挙式を考えていらっしゃる方がいましたら、式の雰囲気を確認する
という意味でも候補の結婚式場で模擬披露宴に参加してみることをお勧めします。

最後に、結婚する二人にとって一生の思い出となる披露宴という大舞台で、自分の
ような素人が司会したいという要望に対して二つ返事で快諾してくれた親友とその
奥さんへの感謝の気持ちを胸にがんばります!

2009年10月11日日曜日

ネット限定

以前、ネット販売ネットスーパーなどの記事を書きましたが、衣料品に
関しても大手販売店がオンラインストアに力を入れてきれいるようです。

ユナイテッドアローズやユニクロ、無印良品などはネット限定商品やネット先行発売
季節商品の在庫セールなどをオンラインストア上で展開しています。

バーゲンやアウトレットモールに出掛けるのもいいですが、寒い冬はコタツに入り
ながらオンラインストアで思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。

2009年10月10日土曜日

全国交通事故多発交差点マップ

社団法人日本損害保険協会さんのホームページで、都道府県別に事故の多い
交差点ワースト5を知ることができます。

交差点のgoogleマップと写真をはじめ、事故分類や専門家による解説などから
過去5年間の県内での交通事故状況の推移なども確認できます。

今のところ川越市の交差点はワースト5に入っていないようですが、これから年末に
かけて慌しくなる時期ですので、こういったサイトを使って交通安全のことについて
再認識してみるというのもいいかもしれないですね。

全国交通事故多発交差点マップ

2009年10月9日金曜日

小江戸新聞

小江戸新聞社さんのホームページは川越情報でいっぱいです。

川越市のニュースはもちろん、各種イベント情報や防犯情報からスーパーの安売り
情報まで、川越市民のお役立ち情報が満載でとても重宝します。

また、サークル活動や地元のお祭りなどを事前に連絡しておくと、記者さんが
取材にきて記事にしてくれるそうなので、地元情報を発信したい人達にとっては
強い味方になってくれそうですね。

2009年10月8日木曜日

ウィニー

今日のニュースでも大々的に取り上げられていたので、パソコンにあまり興味が
なくてもなんとなく名前くらいは聞いたことがあるという方も多いかと思います。

この「Winny」はP2Pモデルのファイル共有ソフトと呼ばれ、ファイルサーバーを
介することなく、個々のパソコンがノードという単位となり、インターネットを通じて
ファイル共有を行うことができるソフトです。

その為、実装によっては匿名性を確保し易いという理由から、著作権で保護された
音楽や映画やソフトウェアなどを違法に交換するケースが後を絶たず、長い期間
いろいろな意味で問題視されてきたソフトでもあります。

また、2003年には著作権法違反で逮捕されたWinnyユーザーのみならず
開発者までが幇助の罪として起訴され、一審の京都地裁にて罰金150万円の
有罪判決が下されたことで、様々な物議を醸すきっかけ(「包丁を作っている
職人が殺人幇助で起訴されるようなものだ」など・・・)にもなりましたが、その
判決が今日の大阪高裁にて逆転無罪となったのです。

NHKでは速報のテロップが流れるなど、無償で配布されているソフトウェアが
これほどまで世間に影響や関心を与えたことは日本では初めてだと思います。

しかし、元を正せばこれもまた匿名掲示板などと同様、利用者のモラルの低さが
引き起こした問題であり、そういった根本的な要因の改善を先送りにしてしまえば
第2、第3の同様な問題に無駄な時間や犠牲を費やすことになりかねません。

2009年10月7日水曜日

富士宮やきそば

B級グルメの代表としてすっかり定着した「富士宮やきそば」ですが、全国で発売
予定のカップやきそばの収益の一部を地元に寄付する取り組みを始めるそうです。

こういったかたちの「ふるさと納税」もとてもユニークでいいですよね。

川越にも「太麺焼きそば」というB級グルメがありますが、「富士宮やきそば」
勝るとも劣らない美味しさなので、B-1グランプリ目指して頑張ってほしいです。

2009年10月4日日曜日

コミュニティサイクル

レンタサイクルというサービスは昔からあり、借りた自転車は借りたお店に返却する
というのがルールでしたが、エコポートと呼ばれる拠点であればどこでも自由に借り
たり返したりできるのが「コミュニティサイクル」というサービスの最大のウリです。

10月より東京都心のオフィス街である、大手町、丸の内、有楽町の3エリアに
計5ヶ所のエコポートを設けて社会実験を始めるとのことですが、欧州の主要都市
では既に普及しているサービスのようです。

気になる料金システムは、初回登録料に1,000円を支払い、発行されたICカードを
エコポートでかざして自転車の解錠をしたら、最初の30分までは無料で利用可能
その後10分ごとに100円が加算され、後日クレジット決済されます。

環境省は、電車やバスなどの公共輸送を補完する低価格で環境にやさしい新交通
システムとして、全国の都市部や観光地にも普及を促したい考えがあるようなので
川越の各観光名所にもエコポートを設けて、観光客の方にも「肌」で川越を感じて
もらえたら、素敵な観光の思い出をもう一つ増やしてもらえるかもしれませんね。

2009年10月3日土曜日

炭火焼肉 炙や

以前、ブログのぐるなびPROでお話した川越の焼肉屋さんのぐるなびページを
リニューアルしましたのでご紹介します。

 炭火焼肉 炙や

お肉はもちろん「テグタン」「ビビン麺」などの単品料理もとても美味しいですし
なかでもオススメは、ねぎをタンで包み込んだ「ねぎタン塩」と、ワタリガニを韓国
唐辛子味噌に漬け込んだ「ケジャン」です。

夏でおなじみ、某グループの公式ファンブックにも写真付で紹介されているため
地方からその味を確かめにくるお客さんも少なくないそうですよ。

本川越駅から徒歩1分で、ご家族でも安心してくつろげる雰囲気ですので、川越に
お越しの際にはぜひ気軽にお立ち寄りください。

TUBEST
TUBEST
posted with amazlet at 09.10.03
TUBE 渚のオールスターズ
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ (2003-05-02)
売り上げランキング: 30353

2009年10月2日金曜日

社会人基礎力

先日、ICTについてのお話をさせていただきましたが、8月28日に開催されました
「世界ICTカンファレンス2009」の基調講演にてICT時代が求める人材像
~知識か技術か人柄か?~
というテーマについて法政大学大学院の教授で
あられます諏訪康雄氏が講演された内容が非常に興味深かったのでこの場にて
ご紹介させてください。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ICT(情報通信技術)は知識が基盤となる社会を支える技術であり、この時代が
求める人材像は、ICT技術や知識がある人材だと思いがちだが、専門知識は
決定的要因とはいえず、職場でチームワークを作り出せるようなリーダーシップ
協調性が求められている。
 ~中略~
そのため米国の大学教育では、7つの視点を重視しカリキュラムを組むという。
  1.コミュニケーション能力
  2.組織能力
  3.リーダーシップ力
  4.論理力
  5.努力
  6.集団作業能力
  7.起業家精神
どれを取っても「技術」や「知識」といった単一のものさしで計れるものではない。
企業だけでなく社会では、人々と交わりながら個人の能力 を発揮するための
基礎となる要素、いわば社会人基礎力の向上が何よりも重視される。
 ~中略~
この基礎力向上に不可欠な要素では、一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く
取り組むアクション力、疑問を持って考え抜くシンキング力、多様な人と
ともに目標に向けて協力するチームワーク力の3つが欠かせない。
 ~中略~
ICT時代においては専門知識・技能が大切だが、これに劣らず社会人基礎力を
含めた能力適性が高い人材が求められる事実を見落としてはならない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

IT業界のエンジニアとして仕事をしていると、最新の技術や知識ばかりを追い求め
そればかりを自分のスキルとして誇示する傾向に偏りがちです。
もちろん、技術と知識は仕事をするうえで必要不可欠ですが、今後はそれ以上に
社会人基礎力の高さを求められる場面が多くなりそうですね。

2009年10月1日木曜日

スタートライン

今日から新しい環境・生活・人生のスタートです。

2009年9月30日水曜日

「持たせない」条例

小中学生に携帯電話を持たせないことを努力義務とする石川県の条例が来年の
1月から施行されるそうです。

インターネット上の掲示板などを発端としたいじめや犯罪などを抑制する為に
そもそも危険なサイトへの接点自体を無くしてしまおうという試みのようですが
臭いものには蓋をする的な考え方に、異論を唱える方達も少なくないようです。

自分としては、携帯電話を持たせないという判断に反対する訳ではないですし
携帯電話を持たないことで、未然にいじめや犯罪を防げるケースも少なからず
あるはずなので、必ずしも悪い条例ではないと思います。

ただし、やみくもに携帯電話を取り上げる前に、それらはあくまで道具であって
それを使う人達のモラルやマナーによっては教科書にも武器にもなり得るという
事実を子供達に押し付けるだけではなく、私達大人自身がもっと勉強しなければ
ならないのではないかとも思います。

タバコやお酒と違って、携帯電話やインターネットは子供たちが大人になり仕事や
生活をしていく上で必要不可欠なものになってきます。

であればなおさら、それら道具にはどのような危険が潜んでいて、自分が発信した
内容によってまわりにどのような影響を与えてしまう可能性があるのかということを
しっかりと把握したうえで、誤った使い方をしない判断力を養うことの方が大切なの
ではないでしょうか。

2009年9月29日火曜日

ICT

IT(Information Technology:情報技術)という言葉は日本で広く浸透していますが
これにC(Communication:通信)を加えてICT(Information and Communication
Technology:情報通信技術)とする表現の方が国際的には定着しているようです。

情報処理の技術だけではなく、それを扱う人間同士のコミュニケーションの要素が
重要視されつつあるということの表れでもありますよね。

2009年9月28日月曜日

デマンドバス

埼玉県北本市では、10月より利用者の予約に応じて運行する「デマンドバス」
試験運行するそうです。

バスとはいいながらも決まった経路がない為、利用者は乗降場所や時間を指定
できるというメリットがあり、乗り合いで運行するのでタクシーに乗るよりも低料金
(一律300円)で済むというのも魅力です。

また、予約がないと運行しないので路線バスに比べて二酸化炭素の排出も少なく
利用者にも環境にも優しい取り組みです。

ルームシェアやカーシェアなど、自分の都合に合わせて必要なものを必要な人と
必要な分だけ「共有する」という感覚は若い世代を中心に広がりつつありますが
経費の面だけではなくエコの観点からも今後さらに重要度を増してきそうですね。

2009年9月27日日曜日

ネットブック

「ネットブック」と呼ばれる小型のノートパソコンが世界的ヒットを続けています。

「100円パソコン」と言えばイメージが沸く方も多いと思いますが、もともとは発展
途上国の教育現場でのパソコン普及を目指したもので、「すべての子供に一台
ずつ」という意味で「OLPC(ワン・ラップトップ・パー・チャイルド」とも呼ばれて
いるそうです。

機能や性能を絞って低価格化しているので、一般市場ではそれほど受け入れ
られないと考えられていましたが、その低価格と携帯性、マイクロソフトの本格的
参入などにより、現在ではノートパソコン出荷台数の1割を占めるまでに急成長
しています。

AmazonやGoogleを筆頭に、インターネットを経由してネットワーク上にある
サーバーのサービスを利用するクラウドコンピューティングの普及によって
これからもまだまだネットブック市場の勢力拡大は続きそうですね。

2009年9月26日土曜日

TOKYO GAME SHOW 2009

世界最大のコンピュータエンターテイメントショウである「東京ゲームショウ2009」が
9月24日(木)から明日27日(日)までの4日間、幕張メッセにて開催されています。

自分がはじめて手にしたゲームは任天堂の初代ファミリーコンピューターですから
テレビゲームの進化と共に育ってきた世代といっても過言ではないです。

そんな幼なじみも今では家庭用の枠を超え、ネットワークを介して様々な端末や
メディアへと活躍の幅を広げ、立派なエンターテイメントとしての地位を確立すると
同時に、娯楽の道具としてだけではなく、小中学校の学習教材などの分野への
導入検討も積極的に行われているようです。

自分が子供の頃は「ゲームなんて百害あって一利なし!」と怒られたたものですが
「遊ぶ前にちゃんとゲームやったの!」なんて怒られる時代はすぐそこかもですね。

2009年9月25日金曜日

Google Apps

今日は、Google Appsについてのお話を伺いに渋谷にあるGoogle東京オフィスに
おじゃましてきました。

Appsに対するGoogleさんの取り組み内容ですとか、今後の展望なんかのお話を
ざっくばらんに伺うことができて、とても楽しい打合せでした。

来年には「Google Chrome OS」がリリースされるようですし、ubuntuの対抗馬と
されるネットブック向けの高速起動Linux OS「Moblin 2.0」も正式版が今日リリース
されています。

もしかしたら、今までマイクロソフトの独占だったOS分野の勢力図が大きく変わる
日はそう遠くないかもしれませんね。

2009年9月24日木曜日

モバイルバンキング

大手銀行やネット銀行では携帯電話から普通預金口座の振込みや残高照会が
可能なモバイルバンキングサービスを拡大しつつあります。

これらのサービスを活用することで、銀行に行く時間や待ち時間を節約するなど
時間の有効活用が期待できます。

また、ネットバンキングというサービスが以前よりありますが、こちらはPCからの
操作がメインとなっている為、携帯からの動作に関しては保障していないという
場合が多いので、携帯から利用する際にはモバイルバンキングを選択することを
お勧めします。

現時点でモバイルバンキングサービスを提供している主な銀行は下記の通りと
なっていますので、参考にしてみてください。

大手銀行
  ・三菱東京UFJ
  ・三井住友
  ・みずほ
ネット銀行
  ・ソニー
  ・住信SBI
  ・イーバンク
携帯電話専業銀行
  ・じぶん銀行

2009年9月23日水曜日

ネット販売

今日でシルバーウィークも最終日、連休中は泊まりで旅行に出掛けた方も多いかと
思いますが、ホテルの予約に関してもネット販売の割合が増加しているようです。

日経新聞の調査によると、ネット販売比率が2009年度見込みで3割以上となる
ホテルは有効回答があった主要ホテルのうち2/3にものぼり、なかには5割以上と
いうホテルも見受けられました。

ネット販売によるホテル側のメリットとしては、簡単にプランを企画・変更できること
消費者にとっては料金や内容を比較しやすいという利点があるようです。

実際、京王プラザホテルでは専門組織を発足してプランを充実させたところ、この
不況下でも客室稼働率は前年同月に比べて9.4ポイント上昇の95%になったと。

自分も旅行の際にネット販売を利用した経験がありますが、確かにお得なプランが
充実していますし、宿泊者の口コミでその宿の生の雰囲気やサービスを前もって
知ることができるのはとても便利です。

また、事前予約ではいっぱいだった人気のホテルや旅館がキャンセルなどにより
急遽空きが出ていたりと、値引だけではない付加価値も多いのでおすすめです。

2009年9月22日火曜日

量子暗号

無線LANの暗号化やWeb通信の暗号化は一般的なものとなりつつありますが
盗聴や解読に対する安全性は100%ではありません。

そこで、ほぼ100%盗聴や解読が不可能とされる「量子暗号」という通信技術が
実現に近づいてきているようです。

「量子暗号」とは、送り手と受け手の両者で暗号化された情報を解読する「鍵」を
共有して、鍵が盗まれると光子の状態が変わり盗聴されそうかどうかが判断できる
技術です。

ただし、現時点では通信距離が長いと光ファイバー中で光子が失われる問題が
あるとのことで、実用化にはもう数年かかるようです。

2009年9月20日日曜日

センチュリー21愛地産業

ふとしたキッカケで知り合ってから10年来の親交があり、公私共にお世話に
なっている先輩とお会いしてきました。

その方がお勤めされている会社が、川越を拠点に成長を続ける不動産屋さん
センチュリー21愛地産業」さんです。

お話を伺ったところ、不動産業界でもネット広告の重要性は日々高まっていて
実際にインターネットでの広告や宣伝を上手に活用している同業他社さんは
着実に売上げを伸ばしてきているとのことでした。

一昔前までは、お客さんが情報収集をする手段が圧倒的に少なかったこともあり
来店されたお客さんに物件を紹介するというスタイルが主流だったようですが
現在では入念に下調べをした上で物件指名して来られる方も少なくないそうです。

そこで、物件の「リアルタイム性」と「情報量」が勝負の分かれ目になると。

ただ、情報が溢れているからこそ最後の決め手として営業さんの人柄であったり
気配りといった面を重視されるお客さんが増えているとも仰っていました。

やはり、どんな業界においてもITは何かを達成する為の手段であるに過ぎず
最後は人と人とのコミュニケーションが最も重要であるということを痛感しました。

2009年9月19日土曜日

校内LAN

全国の公立小中高校の社内LAN整備状況は、3月時点で64.0%だそうです。

この結果がどういう状況なのか、世界の校内LAN整備率と比べてみると
韓国が100%、アメリカが94%、ドイツが86%と、IT先進国にしては非常に
低い水準だという事がわかりました。

また、自治体によってもばらつきがあるようで、整備率が最も高いのは岐阜県の
90.9%ですが、東京や大阪などの首都圏でも40%弱、最も低い青森県では
37.4%まで下がってしまっています。

国民だれもが等しく教育を受けれるはずの義務教育の現場で、このような差異が
生じているのは不公平ともとれますよね。

2009年9月18日金曜日

ネットスーパー

ネット通販は普段から利用していますが、ネットスーパーという存在がある事を
はじめて知りました。

イオンイトーヨーカドーなどの大手スーパーが提供していて、ネット通販と違い
日ごろ利用している身近な店舗から商品が届くという安心感から、会員数は
30代~40代の主婦を中心に毎月2万人ずつ増えているようです。

主に小さなお子さんがいて外出が困難であったり、生鮮品などの重い商品や
紙オムツなどのかさばる商品を持ち帰るのが大変といった不便さを解消する為に
利用されているケースが多いようです。

残念ながら、川越ではまだ一部地域のみでの提供となっているようですが
ここのところのインフルエンザの流行や、高齢化によるお年寄りの買い物
支援としても今後ますます活躍の幅が広がりそうですね。

2009年9月17日木曜日

株主優待

株主優待というと、企業が発行しているお食事券や商品券などを連想しますが
最近では環境活動や社会福祉への寄付などを選択できる「社会貢献型」の
株主優待が増えてきているようです。

こういった背景には企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)
への関心の高まりや、CSR活動のアピール力向上などがあるようです。

  コカ・コーラウエスト ⇒ 教育NPOへの寄付
  アサヒビール ⇒ 水や森林資源保全活動に寄付
  ロート製薬 ⇒ 盲導犬育成活動へ寄付
  資生堂 ⇒ 世界自然保護基金への寄付
  ワタミ ⇒ 途上国での教育支援のNPO法人に寄付

などなど、寄付はしたいけど手続きがちょっと・・・という方でもこういった方法でなら
気軽に貢献できる機会が増えそうですね。

2009年9月16日水曜日

Bing

マイクロソフトが提供する検索サービスの「ビング」が、早くも米国でのシェア10%を
超えた模様です。

グーグルの64%には及びませんが、ヤフーの16%には届きそうな勢いですね。

パソコンを初めて購入した当時、インターネットを検索するという感覚がいまいち
ピンとこないながらもなんとなく利用していたのがグーグルだったので、今でも
メインで利用している検索エンジンはグーグルですが、来月にはWindows7の
発売も控えている事なので、Bingについても要チェックですね。

2009年9月14日月曜日

シゴトダイエット

「働きやすい会社2009」で6位に選ばれたパナソニック電工は仕事の質・量を
全面的に見直す「シゴトダイエット」という社内運動に取り組んでいるそうです。

どんな取り組みなのかというと、重要度が低い仕事を社員1人あたり年間50時間
減らして、半分を自己啓発や家族の為、もう半分を新しい仕事に充てるというもの。

具体的には、ウェブ会議システムを活用した「移動ダイエット」、会議の時間短縮を
目的とした「会議ダイエット」など、各部署がダイエットのテーマや対策を検討して
半期ごとに全社横断の共通テーマを設定しているようです。

かくいう私も、1時間程度の打合せの為に半日かけて他事業所を往復したり
召集されたので出席してみたものの自分にはあまり関係のない会議だった
なんて経験が少なからずあるので、会社にとっても社員にとってもありがたい
取り組みですよね。

また、こういった取り組みが「残業=高評価」から「効率=高評価」への風土改革に
有用なだけでなく、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進にも大きな
役割を果たしてくれると思っています。

2009年9月13日日曜日

はじめの一歩を踏み出そう

休み中に読んだ本のタイトルです。

起業を目指す人は、自身の内に秘めた「職人」「マネージャー」「起業家」の3つの
人格をバランスよくコントロールする事が大切であり、起業で失敗する人の多くは
「職人」の人格が強いとの解説が、物語り風にわかりやすく書かれていました。

 職人・・・・・・・・・・手に職を持った個人主義者
 マネージャー・・・管理が得意な現実主義者
 起業家・・・・・・・・変化を好む理想主義者

また、自分に依存しない仕組み(システム)作りやマーケティングの重要性など
起業したばかりの人達が陥りそうなポイントについて、具体例を交えて丁寧に
説明されているので、これから起業される方だけでなく、既に起業されている
経営者さんにとってもお勧めの一冊だと思います。

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術
マイケル・E. ガーバー
世界文化社
売り上げランキング: 1948

2009年9月12日土曜日

電子マネー

一人一枚時代に突入した「スイカ」や「パスモ」をはじめとする電子マネーですが
先日、旅行した宮城県の松島では、お寺の拝観料の支払いに「スイカ」の利用が
可能だったのを見て衝撃を受けたのを覚えています。

たまたま、今日の日経新聞に関連した記事が掲載されていたのでご紹介すると
寺社で初めて導入したのは奈良の安部分殊院という寺院で、賽銭以外は全て
電子マネーが利用でき、全決済額に占める電子マネーの比率は5%程度と
それほど使われてないようにも思えますが、コンビニでの全国平均利用率が
6%なのを考えると、まずまずの利用率ですよね。

ちなみに、京都の金閣寺でも導入済みだそうです。

川越の観光スポットである蔵造りの町並みでは、お土産を両手一杯に持って歩く
観光客の方をよく見かけますが、そういった場面でも財布から小銭を出す手間の
ない電子マネーの普及は重宝しそうですね。

2009年9月11日金曜日

鏡山酒造跡地

小江戸川越が誇る銘酒「鏡山」で有名な「鏡山酒造株式会社」ですが、2000年に
惜しまれつつもその120年の長い歴史に幕を閉じた後、市民や行政の熱い声により
小江戸鏡山酒造株式会社」として2007年に再興されました。

そして、旧鏡山酒造の建物は修復され、今年の5月に「鏡山酒造跡地」として
リニューアルされ、川越をはじめ県内の土産品を扱うショップや観光案内所が
設置されています。

学生時代はこの付近で育った事もあり、非常に思い出深い場所のひとつです。

先日、クランクアップしたNHK朝の連続小説「つばさ」の小道具やスタジオセットも
期間限定で展示されていますので、川越にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

つばさ 完全版 DVD-BOX I
つばさ 完全版 DVD-BOX I
posted with amazlet at 09.09.11
VAP,INC(VAP)(D) (2009-08-21)
売り上げランキング: 7113

2009年9月10日木曜日

ネットワークプリンタ

5年間愛用してきた自宅のプリンタ(キヤノン製)がついに動かなくなってしまった為
これを期に買い替えを考えています。

今までの経験からいって、新機種の発表がだいたい9月くらいと予想していたので
それを見てから考えようと思っていた所、8日にキヤノンから発表がありました。

一昔前まではネットワークでプリンタを繋いで、自宅のどのパソコンからも印刷が
できるというのは憧れだったのですが、新製品には無線LANを標準装備している
機種が複数あるようです。

無線LANまで内臓された複合機が2万円程で購入できるというのは魅力的なので
いまから発売日が待ち遠しいです。

Canon PIXUS インクジェット複合機 MP560
キヤノン (2009-09-17)
売り上げランキング: 18788

2009年9月9日水曜日

TABLE FOR TWO

社会貢献のアイデアを模索する中、大きな感動を与えてくれる本に出会いました。

それは、NPO法人・TABLE FOR TWO Internationalの事務局長を務める
小暮真久さんという方が書いた、「20円」で世界をつなぐ仕事という本です。

TABLE FOR TWOは、社員食堂でカロリーを抑えた食事を提供し、食事代の
一部20円をアフリカの学校給食支援にあてることで「食糧配分の不均衡」をなくし
「先進国の肥満」と「開発途上国の飢餓」という二つの問題を同時に解決する事を
目的とした社会貢献事業だそうです。

なぜ20円なのかというと、アフリカの子供達が学校で食べる給食一食分の値段が
20円だからとの説明がありました。

誰でも無理せずに参加でき、アフリカの子供達に給食を提供できるかたわら
自分にとっては肥満や生活習慣病の予防にもなるという、非常に良くできた
社会貢献のしくみだなと感動しました。

また、著者は日本の社会事業に対する世間の見方について異を唱えています。
  ・社会事業 = 仕事じゃない、善意のある人が無償で行うべき。
  ・NPO = ボランティア、無給でやれ。
というような偏見や認識不足により、優秀な人材から見向きもされないという
現実があるという事です。

そして、アメリカなど社会事業が仕事として根付いている社会では、大規模な
NPOで働くスタッフは一般の企業に勤める人と遜色ない収入を得ているのが
普通であるとも語られています。

確かに、自分や家族の生活基盤が不安定なのを無視してでも社会貢献を
したいという人はなかなかいないでしょうし、そもそもそんな状態で良い活動が
できる筈がないとも思います。

社会貢献というものの意義やありかたについて、とても勉強になる一冊でした。

“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事
小暮 真久
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 29098

2009年9月8日火曜日

利他主義

他社で働く先輩の社是カードに、「利他主義」という言葉を見つけました。


【利他主義】
 自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方(Wikipediaより抜粋)


対義語として「利己主義」という言葉がありますが、経営という観点から考えると
圧倒的に「利己主義」に陥ってしまう企業や経営者さんが多いのが現実のようで
よくニュースになっている会社ぐるみの隠蔽や偽装がそれを物語っています。

会社の経営のみならず、いつでも誰にでも利他的な人間でありたいと思います。

2009年9月7日月曜日

ネット広告利用率

以前、ブログで取り上げた「ネット広告」ですが、米調査会社ケルシー・グループの
調査によると、米の中小企業のネット広告利用率が既存メディアを初めて上回った
そうです。

業績悪化で広告費削減が進むなか、中小企業が低コストのネット広告を活用する
動きを加速しているとの事で、同様の現象が日本の中小企業で起きるのは
時間の問題だと推測できますね。

2009年9月6日日曜日

ぐるなびPRO

予てからの不況やインフルエンザの影響で苦戦を強いられている飲食業界ですが
川越の飲食店さんも例外ではありません。

いつもお世話になっている焼肉屋さんでは、年々客足が遠のいてきていると
困惑していたので、何か自分に協力できる事はないものかと考えた結果
「ぐるなびページ」のリニューアルという案にたどり着きました。

というのもそのお店、店長さんとその奥さん2人で切り盛りしている個人経営の
焼肉屋さんでして、「ぐるなび」に登録はしたものの、使い方がよくわからず
2年ほど放置したまんまという状況だったのです。

これはもったいないと早速着手したところ、「ぐるなび」には飲食店の情報検索
サービスとは別に、飲食店の経営をサポートしてくれる「ぐるなびPRO」という
サービスがあり、登録している飲食店には便利なツール郡が提供されている
という事を知りました。

これはやりがいがありますな。。。

という事で、リニューアルの目処が立ったらまたお知らせしたいと思います。

2009年9月3日木曜日

FON

今日は、会社の先輩から「川越を元気にする為のアイデア」を一つもらいました。

そのアイデアに関係するキーワードがブログタイトルにもなっている「FON」です。

専用ルータを使って無線LANアクセスポイントを共有するサービスなのですが
使い方によってはいろいろな可能性を秘めていそうです。

2005年スペインで設立されたベンチャー企業で、2006年には日本法人も設立され
順調にアクセスポイントを増やしているので、今後の更なる拡大に期待です。

2009年9月2日水曜日

サイバー犯罪が過去最多

警察庁が公表した統計「平成21年上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について
によれば、上半期のサイバー犯罪の検挙件数は3870件と、前年同期(2192件)に
比べて、76.6%も増加しているそうです。

確かに、このところ企業の顧客情報流出や掲示板への犯罪予告、ネット銀行での
不正送金やオークション詐欺など、連日のようにネットに関連した事件が世間を
騒がせています。

車に乗らなければ事故は起きない的な発想で、パソコンを使わなければ犯罪には
巻き込まれないとの意見もありますが、それではあまりにも消極的すぎます。

むしろ、そういった犯罪から目を背けるのではなく、自分達の世代が率先して
インターネット上でのルールやマナーを身につけ、子供達には小さい頃から
情報モラル教育をしっかりと行う事で、サイバー犯罪の抑制につながるのでは
ないかと考えています。

2009年9月1日火曜日

ネット広告

調査会社のインプレスR&Dがまとめた企業のインターネット広告利用動向によると
大手広告主の76%、中小広告主の17%がネット広告を「現在行っている」と回答
したそうで、大手広告主の利用率は前年よりも上昇しているようです。

大手がネット広告を大々的に行っているのはみなさんご存知の通りだと思いますが
面白いのは広告宣伝費に占めるネット広告費の割合です。

大手広告主が平均5.1%なのに対し、中小広告主は平均38%と大幅にアップ
しています。

もちろん、中小企業は予算的にマスメディアへの大々的な広告が打てないという
理由もあるとは思いますが、その反面、CMや雑誌・新聞よりもネット広告を
積極的に活用しようとしている事のあらわれでもあると思います。

2009年8月31日月曜日

川越市立図書館

起業するにあたり、情報収集の為に本を読む機会が多くなりましたが
ビジネス関連の書籍って結構値段が高いですよね。

アマゾンやヤフオクの中古品でも人気の書籍はなかなか安くならないですし
ブックオフではうまいことタイミングを掴めずにいます。

そんな時、ふと見つけたのが川越市立図書館の蔵書検索サービスです。

読みたい本が図書館にあるかどうか検索しながら、予約までできてしまうという
優れモノで、読みたい本を確実に借りる事ができるので非常に効率的ですし
家計にもとっても優しいです。
灯台下暗しとはまさにこの事でしたね。

またまた行政のサービスに感謝です。

川越市立図書館

2009年8月30日日曜日

電子投票

本日、8月30日は第45回衆院選の投開票ですね。

オバマ大統領がインターネットを上手に活用した事で大統領選挙を有利に
戦い抜いたのは記憶に新しいですが、今回の衆院選においては日本でも
ネットと選挙の関わりが少しずつ深くなっている事を体感する事ができました。

ところが、投開票の方法って昔から全然進化してないなですよね。
アメリカやブラジルやインドなどの諸外国では積極的に電子投票が導入されて
いるにも関わらず、国内にこれだけネットワークインフラが整備されていて
ペーパーレス化によるコスト削減や業務効率改善が騒がれている中でも
こと投票に関しては、有権者が投票所に出向き、投票用紙を手渡しされ
候補者の名前を記入し投函した後、時間をかけて人力で開票される。

ちょっと気になったので調べてみたのですが、日本では電子投票を地方選挙でしか
認めておらず、国政選挙での導入は継続審議となっているようです。

また、なぜ日本で電子投票の導入が進まないのかという理由については
 ・大きな導入理由にあたる多言語対応の必要性がそれほどない。
 ・導入費用が大きいので、コスト削減効果があまり期待できない。
 ・選挙の不正がおきにくい。
というようなレポートを書かれている方がいらっしゃいました。

なるほどそうかと思いながら読み進めていくと、環境保全や弱者救済の実現という
観点からは電子投票の導入は大きな意味をなすという結論でまとめられていた為
今後も電子投票の動向については注目していきたい所です。 

2009年8月29日土曜日

エコポイント

グリーン家電の購入により様々な商品・サービスと交換可能なエコポイントが
取得できる制度として、既に利用された方もいらっしゃるかと思いますが
そのエコポイントを申請する為のWebシステムがちょっと話題になっています。

エコポイントを申請する仕組みを立ち上げるにあたり、申請件数が2000万件とも
予測された事務手続きを円滑に処理する為にはシステムに頼らざる得ない一方で
仕様も発注予算も決まっていないが期間限定の制度に莫大な開発費は使えない
さらに、申請開始までのわずか3週間でシステムを構築しなければならないという
厳しい条件が重なり、日本で有数のシステム開発会社やコンピューターベンダにも
受注の検討を断られるという状況だったそうです。

そんな中、この無茶苦茶ともとれる難題をクリアし、申請開始までのたった3週間で
サービス提供を可能にしたのが、米セールスフォース・ドットコムの基盤サービス
である「Force.com」というものです。

Force.comは最近話題の「クラウドコンピューティング」で提供されていて
利用者はサーバーなどのインフラを持つことなく、この基盤上で独自の
システムを構築できるというのが特徴です。

次世代のIT基盤として注目度の高い「クラウドコンピューティング」ですが
このような実績を目の当たりにすると、今後益々普及していく事で、十分な
IT投資や人的リソースが確保できない中小企業や個人事業主さんの強い
見方になるのではないかと期待が膨らみます。

2009年8月23日日曜日

プロフィール その5

喜び勇んで入社したものの、社内はオープン系の案件の扱いがまだまだ少なく
C言語やVBで開発を行う組込み系のコーディングやテストが主な仕事だった為
勉強してきたLinuxやJavaの知識を発揮できる機会があまりないのが実情でした。

しかし、会社としてもオープン系案件の拡大を精力的に推し進めていましたので
それから間もなくして協力会社への出向という形でオープン系の案件に携わらせて
もらう事ができたのですが、その出向先が創成期真っ只中のITベンチャー企業
だった事もあり、技術的な経験以外にも非常に多くの勉強をさせて貰えました。

社長は若く、職場のメンバーも同年代ばかりでしたし、みんな一様にこの業界で
何かしらの成功を収めたいという気迫を持って仕事をしていたので、いい意味で
競争心をかき立てられる刺激的な環境で仕事させてもらえた事を感謝しています。

また、この当時は自分が起業する側の人間になるかもしれないなんて考えても
いなかったですが、いま思うと、起業に関するヒントや情報に満ち溢れいてる
ベンチャー企業の創成期~成長期にリアルタイムで立ち会う事が出来たのは
非常にラッキーな経験でしたし、必ず今後の役に立つと感じています。

その後、出向が解除になるのとほぼ同時期に、予てから営業さんに要望していた
川越の企業でのオープン系案件が持ち上がったという報告を受けて、現在の
職場への足掛かりを作る事となっていきます。

2009年8月22日土曜日

地産地消の流行

今日の日経新聞に興味深い記事を見つけました。

「非東京」に価値見いだすと銘打って、新潟で発行されているフリーペーパーの
紹介がされていたのですが、このフリーペーパー、一見すると東京の書店に並ぶ
ファッション誌となんら変わりないのに、実はとことん地元にこだわった内容で
埋め尽くされているとの事。

モデルを務めるのは新潟県人で、服を地元のアパレル店が提供し、ヘアやメークは
地元の美容室が担う。
このフリーペーパーのコンセプトは「地元で完結する等身大の人やモノ」であり
この広告宣伝パワーを利用し、同誌を見た読者が地元のショップに足を運び
ファッションの世界での「地産地消」が進むと。

なるほど、ファッションに関しては疎い方ですが、言われてみれば自分達の世代は
誰もが認めるスーパースターよりも、読者モデルやカリスマ店員といった親近感の
ある人達に憧れを持ちお手本としてきた覚えがありますし、ましてやそれが地元の
人やモノであれば、気にするなというほうが無理ですよね。

いままで全国規模で展開されてきた宣伝広告という手段に、ご当地テイストを
強めてあげる事で、ピンポイントな地域消費が発生しますし、他の都道府県でも
横展開ができそうなので素晴らしいアイデアです。

ちなみに、40歳以上の方達よりも20~30歳代のほうが「住んでいる地域には
元気がある」と感じている人の割合が多かったり、「地域が元気になるための
活動に参加したい」という人も30代が最多で81%という調査結果もあるようで
自分達の世代が一致団結する事が地域活性化への近道であると、あらためて
感じました。

2009年8月20日木曜日

オアシス

川越にはオアシスという総合福祉センターがあります。

ここには温水プールと体育館があり、一般の方でも利用する事ができます。

今の仕事は座っている時間が長いので、日頃の運動不足を解消する為に
近所を走ってみたり、運動器具を買ってみたりといろいろ試してきましたが
いつも3日坊主で続かずじまいでした。

ただ、この温水プールだけはもう3ヶ月ほど続いています。

週2~3回程度ですが、体重も順調に落ちていますし、体力も少しずつ
ついてきている気がするのでオススメです。

川越市総合福祉センター(オアシス)

2009年8月11日火曜日

プロフィール その4

入学当初はスクールでの就職支援をあてにしていたのですが、卒業する頃には
それなりの知識や、先生・生徒同士のネットワークも既に構築できていたので
まずはできるだけ自分の力で職探しをしてみる事にしました。

というのも、その頃から地元川越への思い入れが強かったので、できれば川越で
仕事をしたいという希望が大きかったのですが、当時、川越勤務のIT系職種自体
非常に少なく、ましてや中途の未経験から正社員にという条件は皆無でした。

そんな時、ハローワーク川越の求人に、大手電機メーカー子会社で川越の
大手企業とも取引を多く持つ企業を見つけたのです。

残念ながら勤務地は川越ではなかったのですが、川越の企業との取引が
あるのであれば、そこから川越の企業の方との人脈ができるかもしれない。
正直、応募理由はそんな単純でちょっといやらしいものでした。

とは言っても、誰もが知っている大手電気メーカー子会社に対して、業界未経験
なのはもちろん、ちゃんとした転職活動も初めてだったので、職務経歴書など全く
書いた事もなく、面接の日が近づくにつれて不安が募っていきました。

そんな時非常に役に立ったのが、埼玉県が主催する、「面接の受け方」や
「職務経歴書の書き方」などの各種講座でした。

民間で受けると1~3万円程する受講料も、テキスト代程度でみっちりと教えて
くれるので、普段あまりゆかりのない行政サービスというものに深く感謝しましたし
これがきっかけとなって、自分達がいつもなんとなく支払っている税金の使われ方
などを意識するようにもなりました。

そしていよいよ面接当日、会議室に通され、社長、営業部長、採用担当の
3対1で面接がスタートしました。

緊張で何を話したのかあまり覚えていませんが、当時、節約の為に坊主頭だった
自分に対して、九州男児な社長が

 「坊主のエンジニアなんて見たことないわ!」

と豪快に食いついてくれたのだけは記憶に残っています。

その後、無事採用の連絡をもらえたのは坊主頭の効果だったのか否か
今となっては知る由もありませんが、まずはこの業界でのスタートラインに
立つ事を認めてもらえたという嬉しさと自信を与えてくれた出来事でした。

2009年8月10日月曜日

小江戸Linux Users' Group

小江戸とは・・・
 「江戸時代を感じさせる町」といった意味合いで使われる、都市の比喩的な表現。
 代表例としては、埼玉県川越市があげられる。(wikipediaより抜粋)

そして、川越在住の方が主宰するLinux Users' Groupそれが「小江戸らぐ」です。

数年前にLinux World(現Open Source World)に出展されているのを見て以来
小江戸というネーミングから気になって気になって仕方がなかったのですが、先日
ついに勉強会(オフな集まり)に参加させて頂きました。

Linuxのコミュニティというと、識者の集まりでちょっと敷居が高いっていうイメージが
強いのですが、小江戸らぐはそんな先入観をいとも簡単に払拭してくれました。

発表者は自分の興味のある分野でそれぞれ思い思いに行った活動の報告を行い
まわりの人はその報告に対して意見を言ったり、疑問をぶつけたり、感動したりと
活発なやり取りの中にも、真面目に楽しむ事に余念がないといった印象でした。

なにより、年齢も性別も職業も肩書きも関係なく、共通の趣味を持った人達が
一堂に会して意見交換をしたり、仲良くなれる事って会社ではまずないので
気になる方は、迷わずメーリングリスト登録から始めてみる事をお勧めします。

小江戸らぐ

おまけ
 与謝野馨氏 Linuxやオープンソースの活用を推進


2009年8月7日金曜日

プロフィール その3

今の業界に転職を決意したのは25歳の時ですが、全くの未経験だった事もあり
書類選考で落とされるのは目に見えていた為、まずは資格取得を目標にしました。

といっても、当時は「プログラマー」や「SE」というキーワードを知っている程度
でしたので、いま現場ではどんな職種やどんな人材が必要とされているのかが
漠然としていた為、そのあたりのリサーチも兼ねて、ITスクールで資格取得を
目指す事にしました。
また、そのスクールには卒業後の就職支援というものがあったので、IT業界の
右も左もわからない、これといったコネもない自分にとっては、それも大きな理由の
一つでした。

学校のコースには大きく分けて「開発者コース」と「サーバー管理者コース」があり
「開発者コース」ではJava、「サーバー管理者コース」ではWindows2000Serverと
Linuxをそれぞれ取り扱っていました。

当時、Javaの技術者不足が叫ばれていて、就職でも引く手あまただとの説明を
受けましたが、どちらかというとインターネットの仕組み自体に興味があったので
サーバー管理者の方に魅力を感じ、迷うことなくそちらを選択しました。

また、事前の情報収集で、Linuxという聞きなれない得体の知れないものが
Windowsに取って代わる時代が来るという読みもあった為です。

ただ、ちょうど時を同じくして「開発者入門コース」というものが新設された事もあり
体験受講という形でJavaのプログラムにも触れられた事は非常に有意義でした。

それからおよそ1年をかけて、インターネット通信の仕組みから、各種サーバの
構築・運用までを学び、資格取得も完了したところで無事に卒業となりました。

いま思い起こすと、受講内容は本当に初歩的な事だけでしたが、当時の自分に
とっては全てが目新しく、毎回の授業が感動の連続でした。

スクールの先生方も、以前は実際に現場の第一線で仕事をされていた方
ばかりだったので、当初の目論見通り、転職雑誌には書かれていないような
現場の生の情報を仕入れる事にも成功しました。
何より、勉強のしかたを勉強できたというのが一番の収穫だったと思います。

ちなみに、気になる受講費用ですが、新車で軽自動車が買えるほどでした。
当時乗っていた愛車を泣く泣く手放し工面したのですが、その時手放した愛車を
今でも夢に見る事があります。

本当にごめんよ。

2009年8月6日木曜日

プロフィール その2

さて、話は少し前に戻りますが、そもそも、なぜIT業界に興味を持ったかというと
ちょうど川越にもISDNからADSLへの転換期が訪れ始めた頃、遅ればせながらも
初めてPCというものを購入し、操作も何も良く解らないながらに、インターネットの
即時性と情報量に大きな衝撃を受けたのが始まりでした。

さらに使い込んでいくと、秒進分歩で洗練されていくさまざまなサービスや
コンテンツやネットワークが、どのような仕組みで提供されているのか疑問に
思う事も多くなり、それらの疑問を解決していく毎に、「いつかは利用する側から
提供する側の人間になりたい・・・」という願望が強くなっていきました。

昔から、自分がこれだと思い立つと居ても立ってもいられない傾向がある為か
PCに初めて触れてから半年後には、IT業界への転職を夢見てニヤニヤしつつ
当時勤めていた職場への退職届けを書いていました。

「若さとは馬鹿さ」とは言え、今思えばとても無謀だったなとつくづく思います。

2009年8月5日水曜日

プロフィール その1

現在、僕は会社員として、社内の情報システムに携わる仕事をしています。

今でこそシステム管理者のような事をやらせてもらっていますが、もともとは
異業種からの転職組だったので、今の起業に対する想いと同様、期待と不安で
胸がいっぱいだったのをよく覚えています。

そして、その当時出会った上司が、僕の人生観を180度変えてくれたと言っても
過言ではありません。

2009年8月2日日曜日

ガッツポーズ

ゴルフの石川遼選手が、サン・クロレラクラシックで優勝を決めた時の
ガッツポーズを見てふと思った。

「今まで仕事をしてきた中で、ガッツポーズするほど嬉しかった出来事って
どれほどあったろう・・・。」

その後の優勝インタビューで、接戦を繰り広げたB・ジョーンズ選手を
涙ながらに称えていたのを見てまたふと思った。

「今まで仕事をしてきた中で、上司や同僚やビジネスパートナーさんから
涙ながらに称えられた事ってあっただろうか・・・。」

プロスポーツの世界は一度限りの真剣勝負ですが、ビジネスの世界でも
同じような事が言えると思います。
なのに、そういった経験がほとんどないのは、会社という組織に甘えて
無意識のうちに真剣勝負から逃げていたからかもしれません。


 「本気でガッツポーズできるような仕事をしたい!」


またひとつ目標ができました。